ROME:20000429

パーツじゃなくてMP3プレイヤーだが・・・まぁいいか。

Cocottoの服(箱)をいーかげん買おうと思い、日本橋へ。部屋が狭いのでなるべく小さいのが良かったりするわけだが、ATXだとど〜しても一番長いとこが43cm以下にならないらしい。microATXならいけるのになぁ・・・と、気づけばボード売り場で値段をチェックしていた。やべーよ!しかもSoket7なんか見てど〜すんだよ!つーことで箱を買うのはやめ!やめ!やめ!X68000版早く出ないかなぁって感じでパーツ売り場からは勇気ある撤退だ!

そんなんで適当に日本橋をぶらついたところでガサラギのスターターを発見!早速購入。そして豊田城で遊んだらこれが結構面白れぇ。また買ってくか。今度はプレイマットもゲットだ!それはそれとして何の話だっけ。MP3プレイヤーか。噂のカセット型のMP3プレイヤーをソフマップで売ってた。だが2万弱もした。衝動買い予算内なのですぐ買っても良かったが、実はカシオの腕時計も気になってた。USB転送だし。(ROMEはパラレル)だが、家族会議の結果一瞬でROMEに決定!だって4分の曲転送するのに90秒もかかる んだぜ?エンコードしてるんじゃねぇんだから・・・(正直なカシオには男気を感じるが)

肝心のROMEは絶好調!カセットプレイヤーでちゃんと聞けるし(あたりまえだが)11個もあるボタンとLED1個しかない状態表示(演奏中とか)のアンバランスさが最高だぜ!しかもLEDは緑一色!やったね役満だ!これで演奏風、停止中、ボタンロック、電池切れそうなどの状態を点滅のパルス間隔で示すんだ。モールス信号解読してんじゃねーよ!

ま、それはそれとして特に文句を受けるところは無い。(いまのところ)
お買い得!、じゃねぇよな。高ぇよ。やっぱ。(32Mだし・・・)

ばっく